fc2ブログ
姫路・加古川・高砂・たつの・赤穂・相生・加西から通学できる美術予備校です。
OAC美術スクールの新しいWEBサイトが出来ました!
https://www.oacartschool.com/
2023年8月以降は上記サイトをご利用ください!

「始ませんか?新しい自分発見!
新しいことを始めるのに不安はつきもの。
経験はないけど実技練習を始めるなら、今!」


インスタグラムが出来ました
https://instagram.com/oacartschool?igshid=YmMyMTA2M2Y=
教室のfacebookページができました。
https://www.facebook.com/oacartschool/

この春、OACでスタート!


「デッサン」ってよく聞くけど「デッサン」って何なの?
芸大美大を受験したいけど、今からでも間に合うかな?
学校で美術は得意ではなかったんだけど大丈夫?


IMG_2887s.jpg

誰でも最初は初心者です!絵を描くのが好きなら、それで充分!
「あなたの「好き」が「才能」なのです。
今現在の得意・不得意はまったく関係ありません。
だからこそ予備校に来て基本から学ぶのだと考えて下さい。
新しいことを始めるのに不安はつきもの。悩んでないでまず始めることが大切!
個別指導なので緊張することなくマイペースで絵が描けます。
あなたもオーエーシーの楽しい雰囲気に触れて、きっと新しい目標が見つかるはずです。
まずは無料体験入学をおすすめします!


■一日無料体験レッスン
まずは無料体験レッスンをすすめます!
■土曜日PM1:30~4:00ごろ
■日曜日PM1:15~3:45ごろ 
☆参加費・講習料・入学金不要!画材・画用紙は貸与します。
☆学校行事などで教室が休みの場合がありますので、事前に開講日を御確認下さい。
☆詳しいことは、メール・電話にてお問合せ下さい。
☆土・日曜日以外で金曜日5:10~8:10で受付可能の日もあります。
☆当校は個別指導システムですので開始時間に遅れる人や早目に帰りたい人は気軽に御相談下さい。
☆見学だけ・美大受験に関する相談だけでもOKです。

夏期講習会での合評会の様子

■夏期実技講習会
「あなた史上最高の夏を応援します。」
2023年8月1日(火)~8月27日(日)
☆AO入試の指導も行っています。
☆夏期講習の前に7月の土・日曜日に無料体験キャンペーン実施中!
くわしくはこちら

2010教室の風景

■冬期実技講習会
「できるだけ短期間で!できるだけ楽しみながら!美大合格までしっかりサポート!」
2023年12月25日~29日 [全5日間](予定)
12月24日は無料体験ができます。
くわしくはコチラ

■国公立入試直前講習会
「今からでも間に合う。現役生は試験当日まで伸びるんです!」
2023年1月20日~3月19日(予定)
2023年2月末からの実技入試に向けて国公立直前実技講習会が始まります!
さぁ合格へのラストスパート!
短い期間ですが、合格に向けてみんなと一緒にがんばりましょう!
☆期間途中からの参加できます。
☆センター後の受講大歓迎!
国公立大学の実技試験の準備はコチラ


■春の無料体験入学
「経験はないけど実技レッスンを始めるなら、今がチャンス!これから始める人のための講習会です!」
2023年3月27日~3月29日
☆春休みを利用して新しいことを始めてみませんか?
姫路駅前のショッピングのついで(?)に楽しく学べる3日間!
くわしくはこちら
 
☆AO入試やコミュニケーション入試・社会人入試などに向けた指導も行っています。
コミュニケーション入学・AO入試とは―従来の入学試験のように、大学側が受験生を一方的に選抜する方式とは全く異なる考え方によるものです。大学は教育目標やビジョン、授業内容などを示し、受験生は自分の夢や期待、大学に何を求めるのかを示し、相互に理解し合い、相互に評価し合おうという入学方式です。

はじめてでも大丈夫!2017年

2016年紺屋町7


■お知らせ

★OAC美術スクールのfacebookページができました。
https://www.facebook.com/oacartschool/

★2016年1月23日に姫路市紺屋町(姫路駅徒歩5分)に移転拡大オープンしました。
〒670-0924 兵庫県姫路市紺屋町86 玉手ビル2・3・4階


小野田實の作品が下記展覧会において展示されます。

☆2021年4月10日-6月20日
「小野田實展・私のマル」
2021年4月10日-6月20日
姫路市立美術館
https://www.city.himeji.lg.jp/art/0000008990.html

☆2021年4月10日
青幻舎より過去最大ボリュームの小野田實画集
『小野田實 私のマル』が発行されます。
著:姫路市立美術館
  小野田イサ
□ デザイナー:ym design (見増勇介)
□ 総頁:432頁
□ 定価:3,850円(税込)
□ISBN978-4-86152-829-3 C0071

☆2021年4月23日-6月20日
Minoru Onoda: Through another Lens(Basel/Anne Mosseri-Marlio Galerie)
Anne Mosseri-Marlio galerie(スイス)
https://annemoma.com/exhibitions/35365/onoda-opening-exhibition-spring-2021/about/

☆2020年-2021年
Performer and Participan(t London/Tate Modern)
https://www.tate.org.uk/visit/tate-modern/display/performer-and-participant



美大受験コース以外の一般絵画・大人アトリエ・こどもアトリエはhttp://oacartschool.blog87.fc2.com/まで

■スリムクラブ at OAC Art School
スリムクラブ
先日、スリムクラブが教室へ突然遊びに来ました。
受講生はTVの撮影だと勘違いして緊張!


【2019/04/01 22:44】 | OAC美術スクール案内 | page top↑
OAC美術スクールはココが違う!
OAC美術スクール案内


↓OAC美術スクールはココが違う↓

(1)ひとりひとりの個性を生かしたユニークなカリキュラムと徹底した個別指導に定評がある。
(2)45年の伝統と実績で1962年開校以来のべ2000人を超える合格者を輩出。
(3)小さな美術研究所だが合格実績は県下一。
特に関西美術系私立大学では常に100%近い合格率で、ほぼ100%が現役合格!
(4)JR・山陽「姫路駅」正面、徒歩0分!通学に便利で安全安心。
教室周辺には大型書店・コンビニ・カルチャーセンター・学習塾などが多い。教室は小さいですが明るくリラックスできる快適空間。
(5)月謝12,000円~30,000円で経済的で良心的!
月4回~20回まで自由に選べる回数制で月謝にムダがない。
(6)負担にならない練習量。個人カリキュラムなので学校やクラブ活動との両立が可能です。
(7)できるだけ短期間で!できるだけ楽しみながら!合格までサポート!
大学受験はゴールではない。入学後にも通用する柔軟な発想力と基礎力を身につけ表現することのおもしろさを発見。
(8)美大受験は才能ではない。基本的なことを確実に!
論理的カリキュラムで基礎練習を反復するうちに全ての造形分野に通じる表現力を身体化。


[講師からひとこと]―苦しまないで楽しみながら努力を続ける習慣を身につけることが大切です!
人間は対象を見ているようで、実際は錯覚や自分勝手な思い込み(経験)によってあまり理解していないということがあります。OACでは「モノや事の本質を自分の眼でよく観察し、自分のアタマで考え形態を把握した上で、自分の手で表現する=デッサン力」ということに重点を置き、その制作過程を通して絵画、デザイン、マンガ、映像、アニメーション、ファッション、建築、イラストなど様々な造形表現に通じる基礎力を養うことを目的としています。そういった経験の積み重ねから生徒自身が絵を描くこと(創作)の楽しさを見つけ、大学入学後にも必要な自主的な学習習慣も身につけることができます。そして、その経験はきっと将来、あなたの表現における一つの武器となるはずです。

[教室の施設設備について]

紺屋町の教室風景1

紺屋町の教室風景2

紺屋町の教室風景3

紺屋町の教室風景4

紺屋町の教室風景5

紺屋町の教室風景6


■駅前教室の設備施設のごあんない
■〒670-0924兵庫県姫路市紺屋町86 玉手ビル2・3・4階

☆JR・山陽「姫路駅」から徒歩5分!
☆エアコン・空気清浄機・映像機器・音楽機器・無線LAN(Wi-Fi)完備。
☆教室内に2つのお手洗い・休憩所があります。
☆1階は旬菜ぴなり。まわりにはお店がたくさんあるので飲み物やパンなどが買えて便利です。
☆歩いてすぐの所にヤマトヤシキやテラッソがあります。
☆ピオレ姫路も近いです。買い物にも便利。

☆2010年7月よりiPhoneやWi-Fi対応の携帯・PCで高速インターネットが利用できるようになりました。
「ソフトバンクWi-Fiスポット」とは、ソフトバンクモバイルが提供する公衆無線LANサービスエリアの総称です。
JRの主要駅や空港、カフェなど日本全国のソフトバンクWi-Fiスポットで高速インターネットがご利用いただけるサービスです。

教室の風景

教室の風景

教室の風景

OACの書庫

教室の風景

スタッフ一同、受講生の方が楽しみながら絵を描けるように心がけています。
一度教室に来てみませんか?


【2007/07/10 12:12】 | OAC美術スクール案内 | page top↑
新しいことを始めるのに不安はつきもの。まず始めることが大切!
よくある質問

誰でも最初は初心者です。
絵を描くのが好きなら、それで充分!
あなたの「好き」こそが「才能」なのです。
OACなら絵を描くのが苦手な人でも大丈夫。
分かりやすいカリキュラムで基本から応用まで段階的に指導します。
しかも一人一人に合わせたキメ細かい少人数指導。
実技は繰り返し反復練習してコツさえつかめば、誰でも驚くほどウマくなります。
あなたもOACの楽しい雰囲気に触れて、きっと新しい目標が見つかるはずです。
学びたいトキが始めドキ!まずは教室を見に来て下さい。


[よくある質問FAQ]

Q1.芸大・美大受験の実技対策はいつから始めるのが良いですか?
A1.個人差もあるのでスタートは早い方が有利です。ですが美大受験では音大受験のように才能を問うというよりも、基礎的な表現力や発想力、ヤル気(志望分野への興味)などを評価することが多いので、(もちろん志望校にもよりますが)高校2年生の冬~高校3年生の春からでも十分間に合います。スタートが遅いからといって悩んでいるよりも、まずは体験や見学から始めることが大切です。  
(回答者・校長:小野田イサ)

Q2.普通科の高校に行ってるし、学校で美術はあまり得意ではないのですが、大丈夫ですか?
A2.絵を描くのが好きなら、それで充分!あなたの「好き」が「才能」なのです。今現在の得意・不得意はまったく関係ありません。だからこそ予備校に来て基本から学ぶのだと考えてください。最近では美術系大学もオリジナリティや発想力を高く評価する傾向にあり、昔のように石膏デッサンを(反射作業的に)くり返し何百枚と描く時代は徐々になくなりつつあるようです。        
(回答者・講師:佐古梨香先生)

Q3.競争率の高い難関大学に入学したら就職がいいってホント?
A3.どちらとも言えませんが数年前から入社試験で出身大学を問わない企業が増加傾向にあります。頑張って大学に入学したものの無為に4年間を過ごしてきた学生よりも知識・技能の習得に取り組んだ学生を評価しているようです。高校生活の受験勉強の間に自分自身と対話し、大学受験後の遠い先にあるものを視野に入れて志望校や志望コースを決定することが大事だと思います。       
(回答者・講師:西本晴菜先生)

Q4.将来、WEBデザインやCGなどコンピュータを使った仕事をしたいと思っていますが、デッサンは必要ですか?
A4.メディア系のクリエイターにとってコンピュータを扱えるようにするのは必須スキルとなりますが、だからこそ、これからの時代は想像力や造形力、アナログな表現力がより重要になっていくとも言えます。                   
(回答者・講師:高島沙羅先生)

☆OAC美術スクールには学力や実技による入塾基準はありません。
☆OAC美術スクールには美大受験専門のクラスの他に一般絵画コース、こどもアトリエも併設しています。一般絵画・こどもアトリエの詳細につきましては左のサイドメニューにある「絵画教室」」・「こどもアトリエ」のタブをクリック下さい。


まずは無料一日体験入学(3時間)か教室見学をおススメします。電話・Eメールにて随時受付中!

学び時が始め時

【2007/07/10 12:10】 | よくある質問(FAQ) | page top↑
| ホーム | 次ページ