[OACの講師・スタッフ紹介]
[校長] 小野田イサ/ネオアート協会・姫路美術協会会員 1972年生まれ 1997年ネオアート展(姫路市立美術館) 2000年個展(ホテルシーショア御津) 2003年リキテックス・ビエンナーレ(東京・青山スパイラル) ![]() at Guggenheim Museum,New York Photographed by Julian Macker ![]() [OAC美術スクールのおもな講師] 小野田イサ・小野田實・佐古梨香・西本晴菜・高島沙羅・小野田洋子・長滋子 ![]() [OAC美術スクールの全スタッフ] [講師] 小野田イサ(絵画・デザイン) 佐古梨香(絵画・イラスト) 西本晴菜(クラフト作家) 高島沙羅(絵本作家・イラストレーター) 松阪実幸(デザイナー・造形作家) 中藤美由紀(陶芸) 小野田洋子(テキスタイルデザイナー・シューズデザイナー) [アシスタント] 北郷七緒・山本菜々子・淺井美希・中島万葉・他 |
![]() topics 2017年6月から父・小野田實の個展がスイス・バーゼルで来月から始まります。 MARU-BY GUTAI MEMBER MINORU ONODA at ANNE MOSSERI-MARLIO GALERIE http://annemoma.com/exhibitions/6814/maru/works/ June9-July14,2017 Opening Thursday,June 8th , 6-8pm Basel Galleries Open House during Art Basel Tuesday,June13th ,8-10pm wednesday-Friday 1-6PM Saturday 11AM-4PM and appointment Malzgasse20 4052 Basel Switzerland Phone +41 [0]61 271 71 83 mail@annemoma.com www.annemoma.com 小野田實のWebsite http://onodart.blog94.fc2.com/ ![]() ![]() Gutai: Splendid Playground /グッゲンハイム美術館(ニューヨーク) 2014年4月 アメリカのInternational Association of Art Critics United State (AICA/全米国際美術批評家協会)で 2013年のBest Thematic Museum Show in New York (2013年のニューヨークで最も優秀だった美術館博物館テーマ展部門の最優秀賞) を受賞しました。 ![]() Collection of Caroline de Westenholz. © Onoda Isa, courtesy Caroline de Westenholz,Photo:David Heald ☆2013年2月15日~5月8日にニューヨーク・グッゲンハイム美術館でも 「Gutai: Splendid Playground 」開催。 小野田實も6点出品します。ロンドンからと大阪大学からの作品が出品されました! 入場者数250,762人!朝日・読売など大手新聞・(米)アートフォーラム誌・美術手帖・芸術新潮・ヴォーグなどの有名ファッション誌・ニューヨークタイムズ・NYタイムアウト・LAタイムズ・(英)フィナンシャルタイムズなどで紹介されました。野村萬斎さんと杉本博司さんのグッゲンハイム美術館での三番叟プログラムはWOWOWで放映。 2012年6月8日の朝日新聞に小野田實の記事が掲載! 2013年2月15日のニューヨークタイムスの1面(中面も)に具体記事が掲載されました。 2013年3月19日の読売新聞・夕刊にNY展覧会のことが大きく掲載されました! http://onodart.blog94.fc2.com/blog-entry-34.html 「具体」-ニッポンの前衛 18年の軌跡展(GUTAI: The Spirit of an Era)/国立新美術館(東京・六本木) ☆2012年7月4日(水)~9月10日(月)の国立新美術館で小野田實の作品が展示されます。">「具体」-ニッポンの前衛 18年の軌跡展(GUTAI: The Spirit of an Era)/国立新美術館(東京・六本木) 2012年7月4日(水)~9月10日(月)の国立新美術館で小野田實の作品が展示されます。 http://onodart.blog94.fc2.com/blog-entry-33.html 辺見庸 新詩集「眼の海」の装画 ☆小野田實の作品が2011年12月1日発売の辺見庸さんの「眼の海」-毎日新聞社-の装画として使用されます。 書店などお立ち寄りの際はぜひご覧ください。 http://onodart.blog94.fc2.com/blog-entry-32.html ☆2017年4月から祖父・小野田潔の参加した満州写真作家協会の大規模な企画展が 名古屋市美術館で本日より始まります。 ![]() 異郷のモダニズム-満洲写真全史 会期 [前期] 4月29日(土・祝)~5月28日(日) [後期] 5月30日(火)~6月25日(日)休館日月曜日開館時間午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで) 前期後期ともに祖父の展示があります。 夜間開館 金曜日は午後8時まで(入場は午後7時30分まで) 但し、5月5日(金・祝)は午後5時まで(入場は午後4時30分まで) 主催名古屋市美術館、毎日新聞社、日本経済新聞社、テレビ愛知後援愛知県・岐阜県各教育委員会、名古屋市立小中学校PTA協議会協力PGI、銀遊堂、アフロアトリエ、名古屋市交通局助成公益財団法人ポーラ美術振興財団 異郷のモダニズム-満州写真全史のホームページ http://www.art-museum.city.nagoya.jp/manchoukuo ![]() 小野田潔の写真作品 ![]() 小野田潔の写真作品 |